top of page
437225.png
保健・衛生について
当園には助産師がおり、感染症のお知らせ、保健衛生に関する相談や
季節ごとに保健だよりの発行を行っています。
保健.png
登園時の注意事項

健康上に変わったことがあれば登園時にお伝えください。

・嘔吐・下痢・発熱・皮膚などの異常 ・機嫌が悪い、食欲がない、元気がなく顔色が悪い ・通院した場合は病院名、病名と病状 等病気やケガの後に登園されるときは、医師に「園に通っていること」ことを伝え、 登園しても良いか確認をして下さい。(医師の許可証明書は不要です)

持病のあるお子さまは必ず入園の際にお知らせください。 (アレルギー、けいれん、心臓病、ぜんそくなど)

保健.png
投 薬

やむを得ず園にて薬を服用する場合は、1回分の量の薬を容器に入れ 与薬依頼票と薬の説明書を添えて必ず職員に手渡ししてください。 原則、園では園児への座薬の投与は行いません。 但し、熱性けいれんや、てんかん等の持病をお持ちのお子さまに関しては 主治医の指示のもと緊急の場に備えて座薬(抗けいれん剤)を お預かりすることが可能な場合もありますのでご相談ください。

保健.png
保育中の体調の変化

元気に登園しても、保育中に急な発熱や腹痛、歯痛、下痢などで集団生活が 困難と判断した際は、緊急連絡先へご連絡させていただきます。 都合のつく限り早めのお迎えにご協力ください。 体調が悪くなったお子さまは職員室の一角に静養スペースを設けておりますので、 そこでお預かり致します。

736322.png
761806.png
ほけんだより 夏号
761806.png
761806.png
ほけんだより 秋号
761806.png
ほけんだより 特別号
761806.png
保健.png
予防接種

予防接種の後は、体調の急変も考えられますので家庭でゆっくりと過しながら経過を見てください。 また、接種後は後日でかまいませんので職員にもお伝えください。

※ダウンロードしてご活用下さい。

保健.png
感染症の種類

病気の種類によっては多くの園児に感染します。学校保健法により伝染性のある病気にかかった時は、 他のお子さまに感染しますので出席を停止しなければなりません。 また、これらの病気が完治し登園する際は、「登園許可証」が必要となりますので、医師の指示に基づいて 用紙の記入、提出をお願いします。(登園許可証の用紙は病院、園どちらでもかまいません)

≪登園許可証が必要な感染症≫

・インフルエンザ ・麻疹(はしか) ・風疹 ・水痘(水ぼうそう) ・咽頭結膜熱(プール熱) ・百日咳 ・流行性角結膜炎(はやり目) ・流行性耳下腺炎(おたふく) など

◎投薬依頼書
◎登園許可書 ※ダウンロードしてご活用下さい。

≪医師の診断により登園が可能な感染症≫

・溶連菌感染症 ・へルパンギーナ ・手足口病 ・流行性嘔吐下痢症(感染性胃腸炎) ・とびひ ・りんご病 ・SR ウィルス ・帯状疱疹 ・ヘルペス口内炎 ・突発性発疹

・水いぼ ・クループ症候群 ・頭シラミ など

保健.png
ケガについて

当園は子どもの育ちにとって必要なけがや病気は「リスク」として捉えています。 子どもの成長の為には必ず大小のチャレンジが必要です。そしてその際必ずリスクが伴います。 園生活の中で子どもは、何度もつまずき転びながらも歩行を獲得し、友だちとの意見の相違を 経験するからこそ、他者との関わり方を学んだりすることができます。 もちろん集団生活ですので病気になる確率はご家庭より高くなります。 しかし、免疫を獲得した体は強くなります。“転ばぬ先の杖”対応ばかりでは子どもの育ちは期待できません。

「ハザード」(死亡・重大な後遺症などに繫がる事故)は絶対排除するため、施設や遊具・備品などは 毎日安全点検を行い、職員全員が常に安全の意識を持って日々の教育・保育を行っています。 当園のけがや病気の「リスク」の考え方について、ご理解をお願い致します。

保健.png
罹患情報について

掲示板にて園児の罹患情報についてお知らせしておりますので、登園・降園の際は確認していただき 同様の症状が見られる場合は早めの受診をお願いします。

保健.png
保健・衛生対策 について

当園では各クラスに空気清浄機を設置し、空気中のほこりやカビといった細かい汚れや、花粉等の アレルゲン物質を取り除き、きれいな空気の中子どもたちが生活できるよう心がけています。

消毒用として次亜塩素酸水を使用し、ドアノブや蛇口などの消毒はもちろん、次亜塩素酸水は皮膚に つけても影響がないため、園児の手の消毒にも使用しています。 また超音波式の噴霧器を用いて次亜塩素酸水を室内に撒き、空間ごとウィルスを除菌するというような 使い方をして感染予防に努めています。

園児が使用しているコップや歯ブラシも 1 日1回殺菌庫にて殺菌消毒し保管しています。

bottom of page