≪5月≫ お散歩に行ったよ!
ぽかぽかで天気の良い日に、みんなでお散歩に行って来ました。
お外が大好きなおひさま組さんは、終始ニコニコでお花や周りの景色を見て、お散歩を楽しむ姿が見られましたよ!



≪5月≫ 風船で遊んだよ!
風船遊びをして遊んだ子どもたちです。
目の前にある風船に大喜び!!
寝転がって触れてみようとする姿もあり、初めての風船遊びを満喫していましたよ

≪5月≫ 風船で遊んだよ!
風船遊びをして遊んだ子どもたちです。
目の前にある風船に大喜び!!
寝転がって触れてみようとする姿もあり、初めての風船遊びを満喫していましたよ
はな組
≪6月≫
好きな色のクレヨンでかえるのお面を作り、かえるになりきって遊びました。様々な色のカエルが集結して、かえるジャンプの練習をするとみんな両足ジャンプがとっても上手になりました☆お部屋をお池や雨シャワーなど装飾すると大盛り上がりで遊んでいたはな組の子どもたちでした‼



≪5月≫
今年のはな組ではにんじんを栽培します!!種を植える前にイメージができるように本物のにんじんを触ってみました☆興味津々で匂いを嗅いだり、ぎゅっと握ったり喜んで触っていた子ども達です。大きくなったにんじんを収穫した時の子ども達の喜ぶ姿が楽しみです(^▽^)/にんじんと一緒に玉ねぎも触ったよ★



≪4月≫
広いホールで先生と一緒に「まてまて~」とお友だちを追いかけたり、滑り台を一緒に滑ったり喜んで遊んでいましたよ☆子どもたちの笑顔がキラキラ光ってとってもかわいいはな組の子どもたちです‼



≪8月≫
天気が良い日はビニールプールやたらいを使って水遊びをしました。氷にも触れてみると「冷た~い!」と言いながら手のひらで転がしてみたり、溶けて小さくなっていく様子をじーっと見ていた子どもたち!夏ならではの遊びを夢中で楽しみましたよ。



≪7月≫
はな組で育てているきゅうりを収穫しました!大きく生長したきゅうりに興味津々の子どもたちは、きゅうりに
じっくりと触れて形やザラザラとした感触を確かめていましたよ。給食に出たきゅうりを見て「きゅうり、あった♪」と喜んで食べていました!




≪6月≫
先生がボウルに小麦粉と水を加えて準備をしていると、とても興味を示しながらじーっと見ていた子どもたち♪
ねっとり手にくっつく感触を味わいながら、びろ~んと伸ばしたり、ちぎる事を楽しんでいましたよ!



≪5月≫
園庭の畑にきゅうりの苗を植えました。ちょっぴり土に触って感触を楽しんだ後は「大きくな~れ」とおまじないをかけましたよ♪水やりや観察をしながらみんなで生長を楽しみにしたいと思います!



≪4月≫
天気のいい日は芝生の園庭にレッツゴー!
芝生の上はふわふわしていてとても気持ちがいいので裸足になって遊んだり、コロンと寝転んだり…と好きな場所を
探索しながら楽しんでいます!




≪3月≫
ほし組さんとおひさま組さんと一緒にバスに乗って太陽さんの園庭まで遊びに行きました。バスの中ではドキドキ、わくわくな表情の子どもたち。太陽さんの園庭に着くと大はしゃぎ!興味のある遊具で遊んだり、お砂遊びを楽しんだりとのびのびと過ごすことが出来ました♪



≪2月≫
3月のひな祭りに向けて製作をしました。指先を器用に使って、細かく切ったストローを摘んでペットボトルに入れました。とても集中して取り組む姿がありましたよ!先生が製作したお手本を見て、「〇〇ちゃんだ!」「○○くんだ!」と目を輝かせながら、期待を持って製作活動を行なうことが出来ました。


≪1月≫
お兄さんお姉さんのもちつき会を真似て、もちつきごっこを楽しみました。大きな臼と杵に興味津々の子どもたち。先生と一緒におもちをぺったんぺったんしておもちがびよーんと伸びると、「うわ~!」と嬉しそうな表情を見せてくれましたよ!


≪12月≫
園庭に新しく仲間入りした遊具で遊びました。滑り台のスリルが大きくなったことで楽しさも倍になったようで大はしゃぎで遊んでいましたよ!滑ったあと上手に着地できるとニコーッ(^^)と嬉しそうな表情がとても可愛らしい子どもたちです。


≪11月≫
色とりどりの風船に大はしゃぎで触ってみる子どもたち。ポーン!と上に飛ばしてみるとふわふわと浮いて不思議な動きをする風船に夢中な様子でした!先生に「アンパンマン 」や「バイキンマン」とリクエストしてお顔を描いてもらうと、嬉しそうにお友だちや先生に見せてくれましたよ♡



≪10月≫
少しずつ玩具の使い方や遊び方を理解し遊ぶことが出来るようになってきた子どもたち。コーナー遊びをすると、
パズルコーナーでは子どもたちなりに考えながら行い、ピースがぴったりはまると嬉しそうに教えてくれます。
ブロックコーナーでは友だちと高く積み上げて笑い合っていますよ。それぞれ好きな遊びを存分に楽しんでいます。



≪9月≫
おひさま組のお友だちと運動会の余韻を楽しみました。練習で「たのしそうだな~」と見ていたダンボールカーに乗せてもらい、大満足のはな組さんでした!来年の運動会にはどんな成長を見せてくれるのでしょうか。
今から楽しみですね!



≪8月≫
氷遊びをしました。透明できらきらと輝く氷に興味津々の子どもたち。
触れてみると「きゃー!」や「冷たいね」などと楽しそうな反応を見せていました。また溶けていく様子を不思議そうに見つめる姿もありましたよ。また一つ夏ならではの遊びを楽しむことが出来ました。


≪7月≫
親子フェスに向けてクラゲの製作を行い、初めて「タンポ」を使い模様をつけました。
興味津々の子どもたちで、保育教諭の真似をしながらポンポンと自由に模様をつけることを楽しみましたよ。
完成すると「できた」と嬉しそうに保育教諭や友だちに見せていました。


≪5月≫
ホールでサーキット遊びを楽しみました。大人気の滑り台。「シュー!」と滑っては「もういっかい!」と何度も繰り返して楽しむ姿がありました!また、とび箱に登ったり、平均台を渡ったり…。さまざまな器具に興味を持って挑戦してみるはな組の子どもたちでした。身体をたくさん動かしてニコニコでしたよ!



≪6月≫
お部屋でウォーターマットや寒天、保冷剤を使い感触遊びをしました。
ウォーターマットや保冷剤のひんやりとした感触に驚きや気持ちよさそう な表情を見せていました。またウォーターマットの上にペタンと友だちと寝転がる姿が微笑ましかったですよ。寒天は潰す感触が楽しく集中して遊んでいました。


≪4月≫ お散歩・春ですね
散歩にいき発見をすると指差しやお話をして教えてくれる子どもたち。散歩道の途中の原っぱでは、
春の草花や生き物を探してきました。花を見つけるとじーっと観察したり触ってみたりして楽しんで
いました。またカエルも見つけると興味津々でカエルがジャンプするたびに声を上げ笑っていましたよ。



≪2月≫ 粘土で遊んだよ
カラフルな粘土に大喜びの子どもたち。
「びよーん!」と伸ばしてみたり、色を混ぜてみたり… 思い思いに楽しむはな組さんでした!



≪3月≫ 誕生表を製作したよ
大好きな「ねこのピート」の白い靴に、マーブリングで色を付けました。
好きな色を選んで混ぜて、とっても素敵な色合いの誕生表が完成しました。
「うわ~!」「きれいだね!」と喜ぶ姿が可愛らしかったですよ!



≪1月≫ 節分製作をしたよ
もうすぐ節分ということで…鬼のお面を作りました!
赤や青の絵の具をスタンプすることを楽しんでいた子どもたち。
「鬼は外しようね」と気合十分の様子でしたよ!



≪12月≫ 紙粘土で遊んだよ
初めての紙粘土に興味津々の子どもたち。先生に遊び方を知らせてもらうと、丸めたり、ちぎったり、型を取ったり…
思い思いに粘土遊びを楽しみました! 粘土の感触を楽しむ姿もありましたよ。



≪11月≫ おべんとうバスごっこをしたよ
子どもたちの大好きな絵本を用いたごっこ遊びを行いました。「ハンバーグくん」などと呼ばれると返事をしたり、
ハンドルを持って運転したりと存分に楽しんでいたはな組さんでしたよ!



≪10月≫ ハロウィン製作をしたよ
10月はハロウィンということで、みんなでオバケやジャック・オー・ランタンを作りました。
「オバケだ!!」や「カボチャ可愛いね」などと会話を楽しみながら製作を楽しみました。個性豊かで可愛い作品が
出来上がりましたよ!



≪9月≫ パン粉粘土で遊んだよ
初めての感触に戸惑っていた子どもたちですが、慣れてくるとたくさん触っていましたよ。



≪8月≫ スタンプ遊びをしたよ
四角、丸、プチプチなど様々なスタンプを用意すると、絵の具を付けて模造紙にペタペタと貼ることを楽しんでいた
子どもたち。 「赤だ!」や「混ざったね」など色の違いにも気づきていましたよ!



≪7月≫ 七夕製作をしたよ
指先を使ってカラーセロファンを貼ることを楽しんだ子どもたち。
「赤!黄色!」などと色を楽しみながらも、集中して貼ることが出来ていました!
色とりどりできれいに出来上がりましたよ!!



≪6月≫



≪4月≫ ホールで遊んだよ
跳び箱や滑り台を楽しんだ子どもたち。先生と一緒に跳び箱からジャンプしたり、すべり台を滑ってにこにこ笑顔の
はな組さんでしたよ!


≪5月≫ 風船遊びをしたよ
空気を入れると目を輝かせて風船が大きくなる様子を見ていたはな組さん。ふわふわと不思議な動きをする風船を目で追ったり、「ポーン!」と言いながら投げたり蹴ったりして楽しんでいました。カラフルな風船を指さして、色を教えてくれるお友だちもいましたよ!


≪4月≫ 園庭で遊んだよ
戸外遊びが大好きはな組さんは砂場で遊んだり、ボールを蹴ったりと楽しんでいましたよ!スコップを使って上手に穴を掘ってバケツに砂をいれていた子どもたちです。


≪3月≫ 掃除をしたよ
1年間使った部屋をみんなで綺麗にしました。「ありがとう」と言いながら床や壁を丁寧に拭いていた子どもたち。ピカピカになり「綺麗になったね!」と嬉しそうにしていましたよ。


≪3月≫ 写真入れを作ったよ
マーブリングの技法を用いて写真入れを作りました。自分の好きな色を選び、絵の具が混ざる様子を楽しんでいた子どもたち。個性的で綺麗な模様の写真入れが完成しました!


≪2月≫ 縄を使って遊んだよ
1本の縄の上をゆっくり歩いたり、ハイハイで渡ったりと縄で遊ぶことを楽しみました。落ちないように何回も挑戦していた子どもたちです!最後まで渡り切れると、とても嬉しそうな顔をしていましたよ!


≪2月≫ オニのお面を作ったよ
オニのお面を作りました。自分で「目はここにする!」などと貼る場所を決めて貼ることを楽しんでいましたよ。出来上がった個性豊かなお面を付けて、「鬼はそと!」と鬼退治をしましたよ!


≪1月≫ 雪遊びをしたよ!
スキーウェアを着て大喜びの子どもたち。雪の上をたくさん走り、ソリに乗ったり引っ張ってあげたりと雪の感触を楽しみながら、存分に雪遊びを楽しみましたよ。


≪12月≫ クリップ遊びをしたよ!
微細あそびが大好きなはな組さん。指先を使い、クリッ プを繋げることを楽しみました。集中して行い、長く繋げる事が出来ると、「出来たよ!」と達成感を感じながら嬉しそうに見せてくれる子どもたちです。


≪12月≫ 望遠鏡を作ったよ!
サランラップの芯を使い、望遠鏡を作りました。好きな色を選び上手に描いていた子どもたち。小さいシールを貼ることにも
チャレンジしました。個性豊かな望遠鏡が完成し、みんなで覗いてみていました!


≪11月≫ おべんとうバスごっこをしたよ!
最近のはな組さんは、“おべんとうバス”の絵本がとても好きなのでごっこ遊びにしてみました!自分の好きなキャラクターを選んで可愛く色を塗ったり、真剣な表情で丁寧に塗っていましたよ。完成した物を付けてキャラク ターになりきり「はい!」と元気にお返事していた子どもたちでした。



≪10月≫ ハロウィン製作をしたよ
オレンジのクレヨンでぐるぐる色を塗る事を楽しんだり、小さいシールを集中して貼っていた子どもたち。
個性豊かな可愛いかぼちゃと飴が出来ました!


≪10月≫ リトミックをしたよ
ホールで遊ぶ事が大好きなはな組さん。今回はたくさんの音楽に合わせてリトミックを楽しみました。先生の真似をして馬やどんぐりなどの様々な動きを楽しそうに行っていましたよ!


≪9月≫ きのこ栽培をはじめたよ
はな組でキノコ栽培を始めました。興味を持ち、毎日「大きくな~れ、大きくな~れ!」と育てている子どもたち。
収穫の際にはとても嬉しそうにしていましたよ。


≪9月≫ 散歩に行ったよ
散歩が大好きなはな組のみんな。歩いたり散歩車に乗って散歩を楽しみました!おさんぽ誘導ロープにも上手につかまり歩けるようになってきました。


≪8月≫ 感触遊びをしたよ
冷たいスライムと小麦粉粘土の感触を存分に楽しみました。スライムを触り気持ち良さそうにしたり、小麦粉粘土をこねこねして感触の違いを楽しんでいましたよ!