≪5月≫ お散歩に行ったよ!
ぽかぽかで天気の良い日に、みんなでお散歩に行っ て来ました。
お外が大好きなおひさま組さんは、終始ニコニコでお花や周りの景色を見て、お散歩を楽しむ姿が見られましたよ!



≪5月≫ 風船で遊んだよ!
風船遊びをして遊んだ子どもたちです。
目の前にある風船に大喜び!!
寝転がって触れてみようとする姿もあり、初めての風船遊びを満喫していましたよ

≪5月≫ 風船で遊んだよ!
風船遊びをして遊んだ子どもたちです。
目の前にある風船に大喜び!!
寝転がって触れてみようとする姿もあり、初めての風船遊びを満喫していましたよ
ほしぐみ
≪7月≫
子ども達が待ちにまったきゅうりの収穫をしました!!普段から「水やりする~」と話して進んで水やりをしていたほしぐみさん☆少しずつきゅうりが大きくなる姿を見て生長を喜んでいました。収穫の日は「とっていいの⁉」と大喜び♡きゅうりの肌触りを楽しみながら収穫し、朝漬けにしてもらうと「おいしい!おかわり~」と話しながら満面の笑顔で食べていました。自分たちで育てた野菜の味は、格別だったようです!



≪6月≫
椅子取りゲームで大盛り上がりのほし組さん!!ピアノの音を聞きながら音が止まると急いで椅子に座り、座ることが出来ると誇らしげな表情を見せながら嬉しそうにしています。
座れなかった子ども達も泣かずに応援席に行き、空いている椅子の場所を教えたり「がんばれ~♡」と応援を楽しんでいました♪



≪5月≫
お友だちと一緒に遊ぶことが増えてきたほし組さん♪バケツに砂を入れてそれをひっくり返しケーキに見立てたり、みんなで「もっとおおきくしよう!」と会話しながら大きなお山をつくったりと自分たちで遊びを広げながら思う存分砂遊びを楽しんでいました。



≪4月≫
初めての体育教室に「どんなことをするのだろう?」と少し緊張気味の子ども達。亀井先生と一緒に走ってアンパンマンに変身したり、両足ジャンプやくまさん歩きをしたりなどたくさん体を動かして楽しんでいました。緊張していた子ども達もいつの間にか仲良くなり緊張もほぐれたようです♪完成しましたよ♪



≪2月≫ 雪遊びをしたよ!
沢山雪が積もったので待ちに待った雪遊びを行いました。そりを用意すると、乗る側と引く側を交換しながら楽しんでいましたよ♪また、雪だるま作りでは大きな雪玉を「重いよ~!」と話しながらみんなで転がし、無事完成しました!太陽の下で雪遊びを満喫した子どもたちでした。




≪3月≫
ほし組最後の製作は、はらぺこあおむしのちょうちょでした。好きな色を選び、筆を使って手の平に絵の具を塗ると「つめた~い!」、「くすぐったい!」などと会話を楽しみながら楽しんで取り組んでいました。ちょうちょのまわりにはシールや以前ハサミで切った画用紙などをのりで貼り、飾りをつけました。一人一人こだわった作品が完成しましたよ♪




≪11月≫
みんなで種から育てた大根とカブの収穫を行いました。毎日観察をしながら「おおきくな~れ」「おいしくな~れ」とおまじないをかけていた子どもたち。みんなで力を合わせて「うんとこしょ!どっこいしょ」と収穫をした後は、塩もみをして実食♪「おいしい!おかわり!」と喜んで食べていましたよ。




≪12月≫
様々な工程のある製作に挑戦した子どもたち。紐通しでは前回苦戦していたお友だちも上手に通すことが出来ていました!少量を取ってボンドで飾り付けを行うよう約束すると、「ちょんちょんっ」と呟きながらデコレーションする姿が見られました。園外活動で拾ったまつぼっくりも付けると「大きいの付けたよ!」「可愛いね~」と話し、完成を喜ぶ様子でした♪




≪1月≫
お正月ならではの遊びを楽しみました。福笑いでは、顔のパーツを動かして様々な表情を作ると「見て見て~!」とたくさんの笑い声があがっていました。凧揚げの製作では、シール貼りや絵を描いて個性豊かな凧が完成すると、園庭に出て沢山走って凧を上手に飛ばすことが出来ていた子どもたちでした。



≪10月≫ ハサミで製作したよ!
園で初めてハサミを使って製作をしました。使い方、持ち方を丁寧に知らせ、いざ実践!
徐々にコツを掴んで補助なしでも切ることが出来た子どもたちです。「ちょきん!」と声に出しながら慎重に切る姿が可愛らしかったですよ♪




≪9月≫ ぬり絵とお絵描きをしたよ♪
秋の食べ物のイラストを使って塗り絵を楽しみました。イラストを見て「これはリンゴだね」「何色にしようかな~」と楽しみながら取り組むことが出来ていました。お絵描きでも顔が上手に描けるようになってきており、アンパンマン等のキャラクターを描いて楽しむ姿や、好きな色を使ってダイナミックに遊ぶ姿も見られました。




≪8月≫ 水風船で遊んだよ
まずはお部屋でヨーヨー遊び。「緑ください!」などと好きな色を選び、手の平で弾ませて楽しみました。その後は園庭に出て水や風船に触れました。「冷た~い!」と大興奮の子どもたち。握ると変形する様子を面白がり、感触を楽しみながら夢中で割っていました。




≪7月≫
種から育てたアサガオの花で色水遊びを行いました。花びらを観察したり実際に触れてみることで、「つるつるしてる~」「やわらかいね」と感触を楽しんでいました。袋に水を入れて揉み込むとだんだんと色が変化していく様子に目をキラキラとさせていた子どもたち。「ぶどうジュースみたい!」と喜んでいたので、最後はみんなで乾杯をして楽しみました。



≪6月≫
ルールを守りながら椅子取りゲームに挑戦!「頑張るぞ~」と意気込んでいた子どもたちは曲が止まると急いで空いている椅子を探し座ることが出来ていました。座れなかったお友だちも「がんばれ~」と声を掛けて応援してあげる姿が見られました♪



≪4月≫
新しくなった園庭で戸外遊びをしました。園庭に寝転んで「気持ちいいね」とお友だちと一緒に芝の感触を楽しんだり、シャボン玉を「待て~」と言いながら追いかけたりして沢山体を動かして遊ぶことが出来ました。



≪5月≫
室内や戸外遊びを楽しんでいる子どもたち。室内では、ブロックやボール遊び、塗り絵が大人気で戸外遊びでは、砂場でままごとをしたり、大きな穴を掘ってみたりと好きな遊びを存分に楽しみながら過ごしました!



≪4月≫ マッチングゲームをしたよ
保育教諭の提示する色カードを探すマッチングゲームをしました。集中してお題のカードを探し、
「見つけた!」ととびっきりの笑顔で保育教諭の元に駆け寄る姿が印象的でしたよ!


≪3月≫ 掃除をしたよ
一年間使用したお部屋の掃除をしました。「ありがとう」「楽しかったよ」と言葉を掛けながら丁寧に掃除をするほし組さん。「綺麗になった!」と満足そうに笑い合う姿が見られましたよ!


≪1月≫ 書初めをしたよ
年始の伝統的な行事のひとつである書初めを行いました。「うさぎって書きたい」「くるまって書いたよ」などと、思いを筆に乗せながら自分なりに描くことを楽しむ子どもたちでしたよ!


≪2月≫ そら組さんと遊んだよ
そら組さんとのしっぽ取りゲームに大喜びなほし組さん。真剣な表情で追いかけたり、大笑いしながら走ったりと、
異年齢児交流を楽しむ姿が見られましたよ!


≪12月≫ フルーツバスケットをしたよ
自分のフルーツが呼ばれると、椅子を探して俊敏に動く子どもたち。真ん中に立って堂々と発言したり、友だち同士声をかけ合いながらクラス全体で楽しみましたよ!


≪11月≫ はないちもんめをしたよ
〝ともだちほしいなおおかみくん〟の絵本に出てくるはないちもんめをしました。回数を重ねる度にルールを覚え、歌に合わせて元気いっぱい楽しむほし組さんでしたよ!



≪10月≫ 遠足ごっこをしたよ
遠足を想定して園庭にブルーシートを敷き、おやつを食べました。ポカポカ天気の中、「おいしいね」と会話を楽しみ、
遠足に期待を膨らませる姿が見られましたよ!


≪9月≫ お月見製作をしたよ
マーブリングに初挑戦した子どもたち。綺麗な月が完成し喜ぶ姿が印象的でした!また、うさぎに顔を描いたり、お花紙を丸めたりしてお団子製作も楽しみましたよ!



≪8月≫ 水風船で遊んだよ
マジックバルーンでたくさんの水風船を作って遊びました!少しずつ膨らむ水風船に驚く子どもたち。ムニムニとした感触を味わい、握って割れる瞬間まで夢中になって活動を楽しみましたよ!



≪7月≫ 七夕製作をしたよ
指先を使ってカラーセロファンを貼ることを楽しんだ子どもたち。
「赤!黄色!」などと色を楽しみながらも、集中して貼ることが出来ていました!
色とりどりできれいに出来上がりましたよ!!



≪6月≫ 父の日製作をしたよ
シールやクレヨンを使ってお父さんの顔を描き、紐を通してオリジナルのコースターを作りました。お父さんの顔を思い浮かべながら、楽しそうに製作していましたよ!



≪5月≫ シャボン玉で遊んだよ
「シャボン玉をするよ~!」と声をかけると大喜びで集まる子どもたち。シャボン玉を走って追いかけ、目を輝かせながら
「大きいの見つけた!」と教えてくれましたよ!


≪4月≫ 母の日製作をしたよ
クレヨンとシールで茎を描き、フラワー紙を一枚一枚丁寧にのり付けしてカーネーションを作りました。
完成したカーネーションを見て「かわいいね!」と嬉しそうな子どもたちでしたよ!



≪4月≫ レストランごっこをしたよ
エプロンとバンダナを身に付けると「いらっしゃいませ~」とレストランごっこが始まりました。自分の思いを伝えたり、
友だちの考えを聞いたりしながら一緒に遊ぶことをたのしんでいましたよ!


≪3月≫ 大掃除をしたよ
1年間使ったお部屋に「ありがとう」の気持ちを込めてお掃除をしました。「きれいになーれ」と言いながら次々掃除をしてくれ、ピカピカのお部屋になりましたよ。


≪3月≫ マーブリングをしたよ
好きな色を2色選んで初めてマーブリングに挑戦しました!「どうなるの?」とドキドキの子どもたち。出来上がったものを見ると「わあ、可愛い!」と大喜びでしたよ。



≪2月≫ お絵描きをしたよ
自由画帳にお絵描きをしました。お友だちと「これは〇〇ちゃん」「これはハートだよ」と会話を楽しみながら夢中で描いていましたよ。顔が上手に描けるようになってきました!


≪2月≫ 鬼のお面を作ったよ
絵の具で色を塗ったり、角を付けたりして鬼のお面の製作をしました。完成した鬼のお面をかぶって、絵本の鬼めがけて「鬼はそと!」と元気よくボールをぶつけていましたよ!


≪1月≫ カルタ遊びをしたよ!
みんなが大好きなアンパンマンのかるたを使ってかるた取りをしました。「どれかな?」「難しいなあ」と言いながらも絵を頼りに取っていく子ども達。みんなで数を数え終わると「もう一回やろう!」とかるたを気に入った様子でした。


≪12月≫ クリスマス製作をしたよ!
サンタさんの顔をマジックで描いたり、カタログの中からウキウキでプレ ゼントを選び、袋に貼りました。廊下の窓に貼ると自分の作品を見て嬉しそうにしていましたよ!サンタさんからプレゼントもらえるといいですね!



≪12月≫ 電車で遊んだよ!
道路と線路のマスキングテープを床に貼ると、「線路だー!」「道路もある!」と喜んでブロックで電車や車を作り、夢中で走らせて遊んでいましたよ!



≪11月≫ 新聞紙遊びをしたよ
新聞紙をみんなでビリビリ破って遊びました。破いた新聞を集めて新聞紙の雨を降らせると「きゃ~!もっと!!」と大喜びの子ども達。広告からお菓子や食べ物を切り抜き「これ食べたいな」と選ぶ姿も見られましたよ



≪11月≫ 散歩に行ったよ
初めて誘導ロープではなく、お友だちと手を繋いでお散歩に行きました。「手繋ぐと楽しいね~」「バスあるね」などと沢山お話ししながら楽しんでいましたよ!



≪10月≫ ハロウィンの製作をしたよ
オレンジ色のお花紙を貼って製作をしました。完成した作品を窓に飾ると「ハロウィンかわいいね!」と喜んで見ていましたよ!



≪10月≫ フラペチーノを作ったよ
2色の紙粘土を混ぜ合わせて、フラペチーノを作りました。完成すると「かんぱーい!」と言って、さっそく飲む真似をして楽しんでいましたよ!



≪9月≫ 砂場で遊んだよ
お砂を使ってケーキやドーナツを作って沢山配達してくれた子ども達。「お腹いっぱい」と伝えると「美味しかったでしょ」ととっても嬉しそうでしたよ


≪9月≫ ままごとをしたよ
沢山料理を作って振舞ってくれる子ども達。小さなパパとママでポポちゃんのお世話もしてくれましたよ



≪8月≫ 夏祭りごっこをしたよ
たこ焼き、かき氷、輪投げ、金魚すくいのコーナーがあり、子ども達はお面をかぶって各コーナーをワクワクしながら回っていましたよ!


≪8月≫ 水遊びをしたよ
自分たちで作った、牛乳パックのジョウロで遊びました。チョロチョロと水が出てくると「冷たいね」と
友だちとお話をしながら、水の感触を味わっていましたよ!



≪7月≫ 海に見立てて満喫したよ
カラーポリを海に見立てて、みんなで魚釣りやクリップを使って遊びました!沢山釣れると嬉しそうにお友だちや先生にプレゼントしたり、釣った魚を食べる真似をして楽しんでいましたよ!!



≪7月≫ ピーマンを収穫したよ!
待ちに待ったピーマンが育ったので、みんなで収穫しました。給食で出てくると「みんなのピーマンだね!」と嬉しそうに食べていましたよ!


≪6月≫ 雨が降っても楽しいよ!
カッパを着て、長靴をはいて雨が降る中、園庭で遊びました。
空から降ってくる雨に「キャー」と声を出して手を差し出し
たり、水たまりで足踏みをして、水が跳ねる感触を楽しんで
いましたよ!
