ゆめ組
≪1月≫ オリジナルかるたを作って遊んだよ!
去年つばさぐみが作ったかるたを見て、自分たちも作りたいと意欲満々の子ども達。
ゆめぐみでもオリジナルかるたを作る事になりました。
素敵なカルタが完成しましたよ。かるた大会は盛り上がりました。
≪12月≫ 大掃除をしたよ!
日頃自分たちが使っている机やテーブルを雑巾で丁寧に拭きましたよ。
細かい汚れは、スポンジでこすって落としました。
子ども達が意欲的に掃除をして部屋中がピカピカになりました。
≪12月≫ 雪遊びをしたよ!
一面に積もった雪の中で、雪だるまを作ったり、雪で作った滑り台を滑ったりして遊びましたよ。
「スキー場にいるみたいだね。」「雪合戦もしたい!」と張り切っていたゆめぐみさんでした。
季節の遊びを存分に楽しむ事が出来ましたよ。
≪11月≫ 砂遊びをしたよ!
友だちとイメージを共有して、砂で山やダムを作りましたよ。
「こっちが良いかな。」「ダムに水を入れたいよね。」などと、相談しながら作る姿が見られましたよ。
楽しい共同製作になりました。
≪11月≫ ソリ滑りをしたよ!
いつも散歩で行く土手でソリ滑りをしてきましたよ。
初めは、1人で滑っている子どもが多かったのですが、だんだんと友だちを誘って楽しむ姿がみられました。
風を感じながらも、とてもいい笑顔の子ども達でした。
≪10月≫ お買い物ごっこをしたよ!
ゆめ会議でお菓子屋さんをしよう。と決めて自分たちでケーキや、ジュースを作りました。
ゆめ組で流行っているモンスターをケーキに見立てようと、新聞紙を丸めて、毛糸を巻きましたよ。
とっても楽しいお買い物ごっこでした!
≪10月≫ さつまいもを存分に楽しみましたよ!
5月から大切にお世話してきたさつまいもを収穫しました。
さつまいもの周りの土を丁寧に取り除くことを伝えると、ゆっくりととても上手に掘ってくれたゆめ組のみんな!
自分たちでさつまいもご飯と茶巾絞りにしていただきました。
小さなミニいもで個性あふれるモンスターを作ったり、絵を描いたりしました。
≪9月≫ コーナー遊びをしたよ。
久し振りにコーナー遊びをしたよ。
おままごと・レゴブロック・アイクリップ・廃材を使って自分の好きな遊びを楽しみましたよ。
レゴブロックでは、友だちと一緒にイメージを共有して作品を作っていました。
≪9月≫ 運動会の練習頑張っています!
ダンス・かけっこ・大型遊具体操披露の三つの種目を行います。
ダンスでは、クラスのみんなで決めのポーズを考えながら取り組みました。
かけっこは、練習の時には、転んでも泣かずに頑張りました。
大型遊具体操披露では、体育教室の時に習った平均台やマットを取り入れて出来る事を披露します。
ゆめ組は、この練習を通して、一回り大きくなりましたよ!
≪8月≫ カプラで遊んだよ!
友だちと協力して、カプラを高く積み上げました。
自分たちより背が高くなったので、椅子を使ってそっと積み上げていきましたよ。
≪8月≫ プールに入って、水遊びをしたよ!
梅雨明けのある日・・・子どもたちが待ちに待ったプールに入りました。
まず初めに、しっかりと体操をしましたよ。入水してからはカニ歩き・ワニ歩き・プール用のおもちゃを探したりも
しました。どの子もとってもいい笑顔でしたよ。
≪7月≫ 野菜と仲よくなったよ!
ピーマンの種取り・玉ねぎの皮むき・キャベツを1口にちぎったよ。
小さな手を使い丁寧に作業を行いました。
≪7月≫ 泥んこ遊びをしたよ!
みんなの楽しみにしていた泥遊びを裸足でしましたよ・・・
初めは用心深く歩いていましたが、だんだんと楽しくなり、最後は泥に座って楽しんでいる姿も見られました。
≪5月≫ カエル製作をしたよ!
身近なトイレットペーパーと折り紙を使ってカエルを作ったよ。
初めは、「難しそう~。」と話していた子もいましたが、製作を始めるととても楽しんでいましたよ。
出来上がったカエルには、名前を付けて園内を散歩しました。
≪6月≫ 畑の草取りをしたよ!
ゆめ組 みんなで育てているさつま芋の畑の草取りをしました。
蔓の成長に秋のお芋堀が待ち遠しいです!
≪6月≫ プチ遠足で古代の里に行ったよ!
自然探索で森に入って葉っぱや木の実を拾いました。「大きな葉っぱは傘みたい~。」との声が聞こえて来ましたよ。
園庭では、なかなか見られない虫も見つけましたよ!
≪4月≫ 砂遊びをしたよ!
友だちとイメージを共有して、砂の国を作ったよ。
水を流して固めたり、白い砂を丁寧に集めたり・・・
前日に読んだ絵本に出てきた「魔女のスープ」を楽しそうに作る姿も見られましたよ。
≪5月≫ 豆苗を観察したよ!
栄養士の先生に豆苗はすぐに育つ事を教えてもらい、切る所から見せてもらいました。
切った時には「どんな匂いがするのかな・・・。」次の日「わ~もう伸びている。」と様々な反応がありましたよ。
1週間で元の長さになりました。みんなで少しずつ収穫して給食に炒め物で出してもらいましたよ。完食でした。
≪2月≫ おひさま組さんと遊んだよ
みんな大好き、可愛いおひさま組さんと一緒に遊びました。
思いやりを持って優しく接っする姿がとってもステキでしたよ!!
おまけにラブリーなバレンタイン写真もどうぞ♡
≪4月≫ たくさん春をみつけたよ!
つばさぐみさんと一緒に土手にお散歩に行って来ました。
サントレに出てきた鶯が「ホーホケキョ。」と鳴くのを聞いたり、菜の花やタンポポを摘んだり、
クモやてんとう虫を見つけたり・・・春を満喫しました。
よもぎを摘んで、給食で食べましたよ。春の美味しい味がしました。
≪12月≫ 自然物遊びをしたよ
お散歩で見つけた栗や葉っぱを使っておままごと遊びを楽しんだゆめ組の子どもたち。
水に入れるとピカピカして綺麗になり、大喜びで遊んでいましたよ。
≪10月≫ さつまいも掘りをしたよ!!
春にゆめ組のみんなで植えて大切に育ててきたさつまいもが、とうとう収穫の時期を迎えました。
様々な生き物に驚きつつも立派なおいもを収穫する事が出来ましたよ!!
今度はこのおいもを使ってクッキングをしたいと思います!!
≪8月≫ スタンプ遊びをしたよ!!
自分で好きな素材を選んでスタンプ遊びをした子どもたち。
イメージを膨らませながらカラフルな色を使って描く事を楽しんでいましたよ!!
≪8月≫ 水あそびをしたよ
待ちに待った夏!!という事で、みんなの大好きな水遊びをしました。
ゆめ組ともなりすっかり水に慣れた様子で、のびのびと水遊びを楽しむ子どもたちでした!!
≪7月≫ 片栗粉スライムで遊んだよ!!
片栗粉を使ってみんなが大好きなスライム作りに挑戦しました。
片栗粉に少しずつ色水を加えて混ぜ、少しずつ状態が変わっていく様子を
観察しながら取り組みました。不思議な感触に大興奮の子どもたちでしたよ!!
《5月》 実験遊びをしたよ
今回は、「声の模様を見る実験」と「風船で電話をする実験」「水中シャボン玉の実験」に挑戦した子どもたち。
「なんでこうなるの?」という疑問とワクワク感を抱きながら大喜びで楽しみましたよ。遊んでいる中で、なかなか上手くいかない事
も出てきましたが、実験に失敗は付きもの…という事で、水中シャボン玉はリベンジしたいと思います。
≪6月≫ 水たまりあそびをしたよ
梅雨と言えば…という事で、待ちに待った水たまり遊びを楽しんだゆめ組の子どもたち。
カッパに長靴の雨の日スタイルで思いっきり水たまり遊びを楽しみましたよ。
長靴の中がびっちゃびちゃになるくらい夢中で遊ぶ子どもたちでした。
《4月》 お散歩に行ったよ
世界に一つだけの手作りバッグを提げて、お散歩に出掛けたゆめ組さん。
バッグいっぱいに草花を詰め込んで嬉しそうに見せてくれましたよ。
綺麗な花を摘むために、土手登りにも果敢に挑戦しましたよ!!
《2月》 ひなまつり製作
ひな祭り製作が完成しました!!今回はゆめ組での製作の中で一番時間を掛けて作りましたよ!!
一つひとつ丁寧に仕上げていき、とっても素敵なものが完成しました。
《1月》 節分製作をしました!
節分も間もなく!!折り紙でオニを折りました。2体のオニを折るという事で、盛りだくさんではありましたが、完成した達成感は十分味わう事が出来ており、とても良い表情でした!!
《1月》 おままごと遊び
おままごと遊びをしました。役になりきる姿から普段こんなにも大人の姿を見ているのだと感じました。お店屋さんの店員の役はとっても上手で、気配りが素敵なゆめ組の店員さん達でしたよ!!
《12月》 リトミック
リトミックをしました!!体を動かすことが大好きなゆめ組の子どもたち。
リトミックは大好きな活動の一つですよ!!細かい動作(つま先を立てる・手を伸ばす)などに気を付けていつも取り組んでいます!!
《12月》 クリスマス製作作り
クリスマス製作で紙粘土を使ってサンタと雪だるまを製作中!!「固まっちゃうから!」と真剣に作り進める子どもたち。
完成すると「可愛いね」「色塗りしたいね」と、とっても大喜びでしたよ。
《11月》 製作「どんぐり作り」
実習生の先生と一緒にどんぐりを作りました!!はさみを一生懸命に使って、シールやクレヨンで可愛らしくどんぐり帽子を完成させました。とっても大喜びの子ども達でしたよ!!
《11月》 折り紙
折り紙で赤りんごちゃんと青りんごくんを折りました!!前回よりも更にレベルアップ!!
「可愛いね」などとお話しを楽しみながら上手に折ることができました。難しかったことで達成感も大きかったようですよ!!
《10月》 衣装作り
ハロウィンパーティーに向けて衣装作りをしました!!今年はジャックオーランタンに変装して参加しますよ。子ども達はワクワクしながら製作しており「楽しみだね」などと会話をしながら上手に作っていました!!
《10月》 折り紙遊び
折り紙できのこをつくりました。少々難易度は高めではありましたが、丁寧に折り進めることができました!!画用紙への糊付けや秋の様子の絵描きも見本を見ながら、上手に描くことができていました!!
《9月》 集団遊びをしました!
「あわぶくたった」や音楽が止まって鳴った音の数を聞いてグループを作るなどちょっぴり頭を使っての遊びをしてみました。子ども達もよく考え・よく聞きながら楽しんで行っていましたよ!!
《9月》 応援グッズをつくりました!
運動会で使用する応援旗。自分の顔を大きくドーンと描き、好きなものもたくさん描いて可愛らしく仕上げましたよ。
背景も絵の具で丁寧に塗り、とってもステキな旗が完成しました。
《8月》 ○○○作り
今回は製作をしました!!どんなものに変身するかは完成してからのお楽しみですよ。
丁寧に糊付けや折り紙の貼り付けをし、楽しんで取り組んでいました。のり付けが足りないところは自分で気づいて付け足すなどすることも出来るようになりました!!
《8月》 プール遊び第2弾!
やっぱり楽しいプール遊び!!大きなプールに大はしゃぎの子ども達は顔に水がかかってもへっちゃらになりましたよ!!
この夏もさらにたくましく成長していますね。
《7月》 プール遊び
今日は天候も良く、プール日和でしたね!子どもたちもプールで大はしゃぎでした。顔に水がかかってもへっちゃら!!
とても楽しんでいましたよ。
《7月》 短冊製作
今回は短冊の裏の部分に可愛いアレンジをしました!画用紙でスイカと風鈴を製作し、子ども達も自分なりの短冊を作っていましたよ。夏らしい涼しげな作品となりました。
《6月》 泥んこ遊び
待ちに待った泥んこ遊び!!子どもたちも大喜びで参加しました。初めは服が汚れてしまうと気にしていた子どもも、保育者の「大丈夫!!」の言葉に「ヤッター!!」と全身で泥の感触を楽んでいましたよ。
《6月》 季節の製作をしたよ
今回は梅雨の製作として、あじさいと傘の製作をしました。あじさいでは折り紙を丁寧にちぎって台紙に貼っていました。傘の製作では自分なりに考えたデザインを楽しんで描いて仕上げていましたよ!!
《5月》 虫歯予防デーに向けて
虫歯予防デーに向けて塗り絵をしました!!予め黒線で書かれている人物に子ども達で色を塗り、髪や顔のパーツを描いていきましたよ!!後日、コップと歯ブラシを折り紙で折ってのり付けする予定ですよ。完成が楽しみです!!
《5月》 夏野菜を育てよう♪
今回は夏野菜の苗を植えました!!昨年よりも植える種類が多くなり、子ども達も張りきって苗を植えました。なすにきゅうり、そして以上児合同でゴーヤも育てていますよ。長が楽しみです!!