≪5月≫ お散歩に行ったよ!
ぽかぽかで天気の良い日に、みんなでお散歩に行っ て来ました。
お外が大好きなおひさま組さんは、終始ニコニコでお花や周りの景色を見て、お散歩を楽しむ姿が見られましたよ!



≪5月≫ 風船で遊んだよ!
風船遊びをして遊んだ子どもたちです。
目の前にある風船に大喜び!!
寝転がって触れてみようとする姿もあり、初めての風船遊びを満喫していましたよ

≪5月≫ 風船で遊んだよ!
風船遊びをして遊んだ子どもたちです。
目の前にある風船に大喜び!!
寝転がって触れてみようとする姿もあり、初めての風船遊びを満喫していましたよ
つばさ組
≪7月≫
6月からピーマンの種取りや野菜の皮むきなど、給食で使う食材の下準備のお手伝いをしています。今回はとうもろこしの皮むきに挑戦しました。黄色い実が見えてくるのを心待ちにしながら頑張って一枚ずつ皮をむき、じっくりと観察を楽しむ姿も見られました。皮むきに慣れたら、包丁で食材を切ることにも挑戦してみる予定です。


≪6月≫
看護師の先生に手洗い指導をしていただきました。手洗いの大切さをお勉強し、歌に合わせて正しい手洗いの仕方を練習しました。手の様々なところに手洗いスタンプを押してもらい、いざ実践!手のひらだけでなく手の甲や指、爪の中もしっかりと洗うことが出来ました。その日の給食準備から学んだことを実践する子どもたちでした!



≪5月≫
第4小学校の運動会総練習を見に行きました。1年生になることを楽しみにしているつばさ組さん、「頑張れー!」と声援を送ったり、拍手をしたりしながら真剣に見学していました。園に戻ってからも早速小学生のように動いてみる姿が見られましたよ。



≪3月≫
お別れ会の日の給食では、つばさ組のリクエストメニューをいうこともありみんな喜んで食べていました!!
この日はなんと…。自分たちで作ったご飯茶碗とランチマットと箸置きを使って給食を食べました!!いつも以上に喜んで食べるつばさ組さんでした!!




≪4月≫
近くの土手までお散歩に行き、春探しを楽しみました。土手にはきれいな菜の花が沢山咲いて、菜の花畑の中をお散歩しました♪また、つくしやオオイヌノフグリなど春の植物や生き物を見つけました。見つけた春をコレクションし、春の製作も楽しみましたよ。



≪2月≫ 陶芸粘土を使って箸置きづくりを行いました
お茶碗を作った時の記憶を思い出しながら形を整える姿も見られました!!
つばさの形の型抜きを楽しんだり、名前のスタンプを真剣に行うつばさ組さんでした。
来月は手作りのランチマット・お茶碗・箸置きを使って給食を楽しみたいと思います。



≪1月≫ お正月ならではの遊びを行いました
SDGsの取り組みで牛乳パックを使って羽子板を作り、羽の部分はペットボトルの
キャップを再利用して作りました。模様を描いたり、折り紙を貼ったりして世界に一つだけの羽子板が完成しました。完成してからは、園庭で羽根つきを楽しみました!!




≪12月≫
12月になると「早くサンタさん来ないかな?」とクリスマスを心待ちにしていた
つばさ組さん。折り紙を使ってサンタクロースやベルなど様々な飾り作りを楽しみました。
完成すると「可愛い」ととても喜んでいました。



≪11月≫
栄養士の先生にきてもらい、正しい箸の持ち方を教えてもらったよ! 個々にクッションボールを使って空け移しを行った後にグループごとに空け移し競争をしました!ボールを落とさないように正しい持ち方を意識して真剣に取り組む子どもたちでした。
その後の給食でも正しい持ち方を意識していましたよ!



≪9月≫
夏の体験学習で藍の葉っぱを使ってたたき染めを行い、世界に一つだけのランチマットづくりをしました。藍の葉っぱの香りを感じながらハンマーを使ってトントンとたたき、葉っぱの模様が浮き出てくると「すごい」と驚く子どもたちでした。
作ったランチマットを使って給食を食べた際には藍の葉っぱの香りも楽しみながら食事を摂ることが出来ました!!




≪10月≫
園庭の草木も紅葉し始め“秋”を感じている子どもたち!!
柿の木には昨年よりも、大きな柿が実り収穫を今か今かと楽しみにしています。
落ち葉を使ってめがねを作ったり、葉っぱの香りを楽しんでいる子どもたちです。



≪8月≫ 引っかき絵で花火製作をしたよ!!
白い画用紙に好きな色のクレヨンで綺麗に色塗りを行いました。
きれいに塗った後に黒色のクレヨンで塗りつぶす際には少し抵抗する姿も
見られましたが、引っかきキレイな模様が出て来ると「きれ~い」と喜ぶ
子どもたちでした!!



つばさ組
≪7月≫ 育てていたなすの収穫をしたよ!!
紫色の花が咲き実になるのを楽しみにしていたつばさ組さん…。
水やりや観察を行いようやく収穫することが出来ました。
収穫したなすはみそ汁に入れてもらい美味しく頂きました!!




≪6月≫
SDGsの取り組みでエコクリーンにリサイクルに行ってきました。
バスの中では「何㎏になるかな?」とドキドキ・ワクワクの子どもたちでした。
アルミ缶がひと塊になる工程やショベルカーを使って鉄を運ぶ様子を見せていただき
子どもたちも大満足でした!
